保険は人生最大レベルの高額の買い物【下町FP】
マネーストレスフリーを応援する下町FPです。
人生でコントロールすべき大きな投資(金融商品)の一つはクルマ・住宅・保険
ではないかと常々考えている。
特に保険。クルマや住宅はディラーやモデルハウスに足を運び商談を繰り返し購入に至ります。ところが、保険はどうでしょう?
皆さん引き出しの中に入れる。ファイルに綴じたらまず見ることはありません。

保険は家族構成や資産状況の変化で見直せるタイプがベストなのですが、多くの方が職場に来られ営業される生保レディ(中にはFP資格者もいる)、或いは郵便局員、簡易保険にすすめられるまま加入してしまいます。
気づかぬ高額の出費
「平成27年度生命保険に関する全国実施調査(生命保険文化センター)」によると、1世帯あたりの年間払い込み保険料については、平均38万5,000円保険を年40万円支払っている人も珍しくありません。
仮に30歳から60歳迄支払っていたとすると年40万円×30年間=1200万円です。もし、保険に加入しないでこのお金を別で貯蓄できたら退職金+保険プールで2000万円不足年金問題も解決するかもしれません。
万一のために入ってみた保険が自分の生活を圧迫するなんて本末転倒です。
もしかしたら不要な、過剰な、無駄になる保険に加入しているかもしれません。
保険はご自身の資産状況やライフスタイルを加味して検討するものです。単に必要保障額ありきで契約すると安心を買ったつもりが65過ぎたら保険も使わなかったけれど、何も残らなかったとなりかねません。そんな不安を独立FPが解消します。
ファイナンシャルプランナーを味方につける。顧問パートナーを見つけ、人生を豊かにしてください。
お金の相談や不安がありましたら、上記のお問い合わせからお願いします。
メールでの無料相談を受けております。お気軽にお問い合わせください。
******************************************************************
いかがでしたか下町FPの記事に興味を持てたら下のFPバナーをクリック下さい。
次回記事への励みになります。本日は訪問ありがとうございました。
★このブログ講座を書いてる人★
独立系+非販売系のFP
40代で間に合う5000万円資産形成を提唱。
経験とノウハウによる老後資金や資産形成へ向けた家計改善iDeCoやNISA運用による資産形成、ライフプランからのアドバイスが得意。
下町FPとしてのブログ講座やメルマガが好評。
2020年には、この講座をベースとして注目のFPとして監修本『最新版 お金の教科書』(エイ出版)を発刊し、資産形成ノウハウを公開中。
保険や金融商品を販売しない顧客中心のコンサル実施による様々なサービスを提供している。