独立系FP解説 ㉚ 経済的自立FIRE、投資信託の購入タイミングと保有の考え方 【下町FPブログBlog】
新着FPブログ講座
経済的自立FIRE㉚ 投資信託の購入タイミングと保有の考え方
知っているようで? 本を眺めただけ、ウェブで検索しただけでFIREを理解したつもりになっていませんか?
FIREとは、状態なのか、何を目指すのか? 、一過性のブームに終わらせないためにも、しっかりと整理して、ご自身なりの実現性の高いFIREを考えてみませんか。
お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。
*******************************
ファイナンシャルプランナーjp専門家登録
FPがFIREを応援 FIREにおける投資信託は万能ではないが
年間400万円超えのインカムゲインを受け取る独立系非販売のFPが、さまざまな運用の常識とされている投資方法やリスクを斬り、本当に安定的なFIRE=経済的自立を解説する長期FPブログ講座シリーズです。
『FIREの実現!! 年間400万円超えインカムゲイン獲得』過去の2021年運用の総括
資産運用をしようと決意した時、多くの人は銀行の窓口のチラシを見て投資をしたり、セミナーに行って投資信託を勧められるまま買ったりしてしまうケースは多くあります。
また、より身近な生命保険ルートを活用して保険機能で資産形成ができる、学資保険や外貨建ての終身保険に加入したりと、後になって後悔してしまうケースも後を絶ちません。
前回のFIREブログ講座 ㉙経済的自立FIRE、人気投票上位の投資信託の考え方
確かに身近な場所にいる金融機関や保険の窓口・生保レディは、声を掛けやすく、それに対応した提案商品もいろいろと持ち合わせています。
しかし、ハードルが低いが故に購入した商品が、その人に合った商品だったと言える理由はありません。会社の取扱商品のみからの選択となってしまった結果、後から別の方法が良かった、こんなに手数料が掛かるなんてといった後悔をする人が多いのも事実です。
ご自身が理解していないものに、飛びついてはいけません。
資産運用をする時は、例えば公平・フラットな形の情報を手に入れるための学習や勉強をする。自己投資をしてセミナーやコンサルタントによる有償のサポートを受けるなど、運用知識や情報を得るなどのサポーターを作るのが本来は近道なのです。
運用商品を選ぶのは、ご自身の基準であるべきです。
今までFIREを目指す工程シリーズの中で、投資信託については回数を重ねて解説してきました。そこで今回は、実際の購入方法や運用方法をどうFIREでのシーンで活用すべきかについて考えてみたいと思います。
あなたのお金の心配を解消してマネーストレスフリーを支援する下町FPの横谷です。下町FPブログ・メルマガ講座は、FP視点からの簡単なワンポイントで情報を整理、お金のお得情報をお届け発信をしています。
株式よりもマイルドなのが投資信託、目的は資産形成だと割り切ろう
個別の株式の資産成長力の可能性は投資信託よりもはるかに大きく、選んだ個別の会社の成長性にお金を預けるのが資本主義の株式の基本だとするならば、個別株が絶対に優位です。例えば電気自動車EVのテスラ社に3年前投資していたらどうでしょうか。
2010年にテスラは新規公募で上場、当時のIPO価格は17ドルで上場した企業でしたが、今や時価総額ではトヨタの3倍とも言われている会社に急成長しました。
いろいろと話題の多い企業ですが、ここ3年とか2年で投資していたとしても、資産は7倍前後に短期間でもなっていた筈です。これが個別株の魅力でもあり、危うさです。
Teslaの上場来チャート
つまり、例えば800万円を2020年にテスラに投資していたら、7倍の5,600万円になっていたということです。この成長力が個別株リターンの醍醐味です。
一方個別株式を集めた投資信託は、値動きはマイルドとなり、そこまでのリスクを取りませんから、資産形成ではマイルドになります。
目的は、マイルドでも資産形成であることは共通していますが、値動きが違うのでリスク自体もマイルドになるとのです。
テスラは、米国ではNASDAQ市場に上場しています。ナスダックのインデックスである上場投資信託ETFに投資していたらどうでしょうか。資産の成長はマイルドになっていることがチャートで読み取れます。
NASDAQ 10Y
例えば、これがNASDAQ指数連動のQQQという上場投資信託ETFを3年前に買っていても、短期間で2倍近くにはなっていました。しかし、値動きは、相殺し合って個別株よりは値動きはマイルドです。
個別のリスクを取らなくても成長資産に投資できるのが、投資信託の醍醐味です。
沢山の企業の株式や債券を集めて組成した商品が投資信託です。これ自体は大発明だと思いますが、さまざまな値動きが相殺し合うという機能がある代わりに、結果として個別株程のようなリターンを得ることはできないのです。
それでも『明るい右肩上がりの市場』に資金を間接的に投じておくことで、充分資産形成は可能です。
出典:価格.COM
投資信託の良い点としては、一定の選定基準でタイミングをみての銘柄の入れ替えが自動的に行われていることです。
集めた企業の中で、投信の基準に満たなかったり、パフォーマンスが低下している企業の入れ替えは、ファンド側で定期的に行ってくれます。
投資家は、定期的に運用報告書を見たりするだけでもお任せで運用ができます。会社員に向ていてる”ほったらかし”でもよいともいえる金融商品です。
今まで、投資信託と4回のシリーズでいろいろな角度から勉強をしてきました。
㉖ 経済的自立FIRE、人気投票上位の米国ETF投資銘柄 |
㉗ 経済的自立FIRE、ETFでなくとも投資信託という選択肢 |
㉘ 経済的自立FIRE、投資信託購入前の仕組みと読み方 |
㉙ 経済的自立FIRE、人気投票上位の投資信託の特徴 |
このシリーズの読破してきたことを前提として、FIREにおいて投資信託をどのようなタイミングで買ったり、資産を育てるのかについて深堀りをしていきましょう。
投信利益は安く買い、高く売ること ギャンブルと同じか?
『明るい右肩上がりの市場』に資金を間接的に投じておくことで、資産形成を可能にすると申し上げました。資産形成の手段として、投資信託があるとすると購入方法はどんな形がベストなのでしょうか。
投資信託は、安い時に購入して、高いときに売却すれば利益が得られます。基準価額は、毎日上がるか、下がるか、ヨコヨコしかありません。どこにあなたの投信がいるのかが、ポイントとなります。
誰だって損はしたくないものです。しかし、いくら値上がりの見込みが高いと思われる市場の投信を買ったとしても、多くの人が運用初めはマイナスになってしまったというのは、決して珍しい話ではありません。
購入時にはマイナスになる覚悟を、運用しているとたまにマイナス評価に巻き込まれるのは普通だと心得ましょう。
株式市場は上下をするもので、明るい右肩上がりの市場ならあまり心配はいりません。
では基準価額が下がった時に買えば大丈夫かといえば、そうは言いきれません。個別の株式と投資信託の価格は、同じと考えてはいけません。
ついつい基準価額のチャートを見て、買ってしまう人も多いでしょうが、チャートだけで判断しないようにしましょう。前回投信の読み方で説明した目論見書、そこからの投資先や方針をベースにしての表記されている『リスク』『標準偏差』『シャープレシオ』を読み込んで投資の判断をしましょう。
投資信託には、売り買いをファンドマネージャーが判断して行うアクティブファンドと指数に投資するインデックスファンド(パッシブ)がありますが、インデックスでもパフォーマンスは十分です。
基準価額を上げるのは、インデックス投資の場合には集めた企業の業績の総和の値動きです。投信の基準価額は純資産総額を総口数で割って求められる計算で成り立ちますから大きく企業の総和となるのです。
例えば、分配を実施する投資の等の場合には、決算日に価格が値落ちする傾向があります。ちなみに投信の基準価額自体は、基本的に発売時には1万円からスタートしており、運用や分配の中で価額が変動していくのです。
運用の結果や為替の影響などを受けながら毎日変動していきますから、価格の未来を読み取ることができないと心得ておきましょう。未来を信じて買うということです。
投信の購入タイミングを図ることは、プロでも難しい面といわれています。では、私たちはどんな考え方で投信を購入したらよい魔訶を考えてみましょう。
投信は購入までがパワー50%、あとは積立と分割投資
投信の選び先が間違ってさえなければ、いよいよ購入、運用を開始しましょう。ポジションを保有するということは、マイナスになる投資が必ず起こることを当たり前に予期していく事で安心感が得られます。
下落は一時的だと考えることが大事です。
その時、ポジションや購入を継続できるかどうか?
その投資先は、長期では実を結びそうな市場ならKEEPしましょう。
長期投資で実を結ぶかどうか、保有か売却の分かれ目です。
選定時に資料やチャートとにらめっこしながら、投資をスタートさせるのは悪い事ではありません。ただし、短期的な結果に過剰な期待をしないことです。
タイミングを見計って、大きな資金を時間分割して購入をするのも悪い方法ではありません。しかし、長いスパンで考えると一定期間毎に同じ金額を継続して購入し続ける「積立投資」でも充分です。
これはドルコスト平均法などといった気休め的な運用でなく、資産ポジションを購入するための時間分散です。もちろん資産形成は、長期・分散・積立てが黄金の運用法則ですから、これを上手く使ってFIRE向けの資産を作りましょう。
ドルコスト法についてもっと知りたい方はここから
次回は、投資信託の中でも配当好きの日本人にとってニーズの高い、分配型の投資信託について考えていきたいと思います。とくに毎月分配型投資信託と毎月分配型ETFとの違いについて解説します。
次回のFIREブログ講座はここから ㉛分配ステージ 毎月分配投信と毎月分配ETFとの違い
FPへのご連絡、お待ち申し上げております。
★このFPブログ講座を書いてる人★
独立系非販売の数少ないファイナンシャルプランナーとして活動中
40代でも間に合う5,000万円資産形成を提唱しておりメディア記事も多数寄稿
経験ノウハウによる老後資金や資産形成へ向けた家計改善、iDeCoやNISA運用による資産形成、バランスの取れた米国国債債券投資を組み合わせてのアセットプラン作成、ライフプランからのアドバイスやリタイアメント向け相談やコンサルタントを行っている。
東京浅草の下町FPとして、ブログ講座やメルマガが好評で読者・会員も多数。
この講座をベースとして注目のFP監修本『最新版 お金の教科書』も発刊され、資産形成ノウハウを公開している。
保険や金融商品を販売しない顧客中心のコンサルで、様々なサービスを提供中。
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
より具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。(1h)
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です(初回のみ最大1.5h))
オールインワンの基本パック(個別WEB面談+ライフプラン+提案書)FPコンサルの王道
FP事務所トータルサポートからご挨拶
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
FP事務所ナビゲーション
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
代表プロフィール
FP事務所トータルサポートの特徴
早期リタイアFIRE実現サポートの検証
資産形成・資産運用
お金の健康診断ライフプラン作成
ライフプランシュミレーター比較
FP相談のいろいろな事例
コンサル後の相談者様の声
FPコンサルの料金体系
お問い合わせについて
FP監修本『最新版 お金の教科書』
プライバシーポリシー/個人情報保護
お金の基本の学習が出来ます。
ご連絡、お待ちしています。
閲覧ありがとうございました。最後にFPランクキング投票に参加ください。
- いよいよ確定申告準備、失敗!! 国保料の思わぬ増加が!? 株式の確定申告には注意が必要な理由【FP事務所トータルサポートブログ講座】
- 2024年10月度 インカム不労所得13.8万円をNISA成長投資で実現【FP事務所トータルサポートブログ】
- 2024年11月度 インカム不労所得20.2万円をNISA成長投資で実現【FP事務所トータルサポートブログ】
- 独立系FP解説 資産形成・家計コンサル T様ご夫妻の事後アンケート【下町FPブログBlog】
- 新NISA戦略36 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Yearは役立つ 【独立系FPブログ講座】
- 新NISA戦略42 20代~だからこそできる新しいNISA運用戦略 【独立系FPブログ講座】
関連記事
- 独立系FP解説 経済的自立FIREシリーズまとめサイト FIREを目指すあなたに【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE 最終回㊿FIREはひとつの選択肢 経済的な自由を手に入れよう【下町FPブログ】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊾FIRE生活、インカムゲイン生活の実態は【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊽5大支出 自宅を持つ・子の進学などの将来設計はどうする【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊼最強のFIRE生活資金、公的年金を味方にしよう【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 FIREご希望コンサル (40代男性) の事後アンケート【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊻FIREのステージと到達レベルで運用方法は違ってくる【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊺アセットアロケーションで配当生活・値動きの異なる資産を持とう【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊹キャッシュフローを重視したマンション経営【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 経済的自立FIRE ㊸アセットの一つとしての区分マンション投資の有効性は【下町FPブログBlog】