独立系FP解説 買い物に注意!アンカリングへの誘い対策を【下町FPブログBlog】
新着FPブログ講座
買い物に注意!アンカリングへの誘い対策を
お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。
*******************************
ファイナンシャルプランナーjp専門家登録
あなたのお金の心配を解消してマネーストレスフリーを支援する下町FPの横谷です。 ライトメルマガは、簡単なワンポイントお金のお得情報を中心に発信しています。
貯蓄形成をするうえで、なかなかお金が貯まらない!貯まらない! 人の特徴についつい余計なものを買ってしまう傾向があります。
あなたはスーパーに何か買いに行ったのに、全く関係しないもまで買ってしまった事がありませんか。
貯蓄をする上でこのアンカリング効果は大敵です。ここでは心理学や行動経済学では有名なこの心理効果について見ていきましょう。
FPブログ解説 お金の価値を狂わすアンカリング効果
このアンカリング効果はマーケティングや営業などで、実はよく使われています。印象的な数値や情報がひとつの基準となり、その後の行動に影響を与える効果のことをいいます。
例えば、商品を買う場合、私たちはどんな行動を取るのでしょうか。何か自身が持っている情報と比較検討するのではないでしょうか。
何かを検討する時、必ず何らかの評価基準があります。頭の中で最初に、その商品の価値判断のおおよその基準を設定して、その後の判断と照らし合わせて調整するのです。
では判断基準を設定する時に、その商品に対しての情報がない、知識がない場合は、いったいどうするのでしょうか?
たいていの場合は、最初に着目した情報や価格などを判断基準に設定します。その判断基準をベンチマークとして比較検討する傾向があります。
スーパーで最初に比較的高額なお総菜を見ると、その印象が頭に記録されます。例えば、780円のとんかつを見ました。
このアンカリング効果によって最初に提示された情報や数値が印象に強く残り、その後の判断に影響を及ぼします。次に和牛コロッケがありました。190円です。思わずお手頃感から買ってしまいました。
先に見た数字が基準になるいくつかの例を考えてみましょう。
スーパーなどの入口に注目してください。入口には、特売を含む比較的手に取りやすい価格のものが並んでいませんか?
ワンパック198円のトマトや350円のいちご、98円のニンジンなどがその類です。いくつか手に取って買っても、まだ5百円と思うのです。買い物への緊張が取れます。
すると、不思議です。その後気になったものは、ためらいもなくカゴに入れれるようになってしまいます。
あるいは、100円ショップがあります。どれを見ても1つ100円は安いと思って買っていたら、 いつの間にかこんなに!?という経験はありませんか?
私たちは、比較的安いものを先に手に取ると、 合計に対するハードルが下がります。 5つ6つ買い物しても「まだ600円」と思うのです。
ところが、スーパーの入口に880円のシャインマスカットをかごに入れてしまうと、もうこんなに買ったと脳が感じてしまい、次からの商品を買いにくくなるわけです。
スーパーではこのアンカーリング効果を意識したレイアウトや値付けをしている事を知っておいてください。
世の中は仕掛けがいっぱいある
買い物のときは、気にしてみて下さい。例えば洋服です。バーゲンセールの値札が 36,400円 →14,800円となっていたら、同じものにただ14,800円と付いているより 断然お得な感じがしませんか?
それは先に36,400円の値札をあなたが見てしまったいるからです。最初のタグが基準になってしまいセール価格が大変お得に感じます。
相手の戦略にのって、「貯まらない習慣」がつかないように、本当に必要なものなのか?を少し時間をおいて気持ちを冷まして考えてみましょう。
やられない対アンカリング作戦は・・・
空腹時を避け、スーパーやレストランに行き、あらかじめ決めたものを買う。
商品を買うときは、先に高いものからカゴに入れる。 買いもの戦略アンカリングを意識して逆手にとって行きましょう。
スーパーや買い物ではそうでした。
家電量販店ではどうでしょう。
限定5台・最終日!ノートパソコン 通常価格57,000円→特別価格29,800円!!
この表示だと、値引き後の価格とは別に値引き前の価格がアンカリング効果として影響してきます。
この広告を見ると
パソコンなんか買う予定ではなかったのに、今買うとお買い得だなとアンカリング効果が動き出します。
このやり方は商品の相場観がない時には特に有効です。比較できるものがないので、見た情報に左右されちがたなんです。
事前にネットや商品の比較情報を持っている場合は、この方法は全く効きません。
パソコンを買いたいと、事前に値段などを調べた上でこの広告を見ても、適正価格を知っているので、反応しません。
この方法は、不動産などの場面でも、知らないうちに応用されています。
例えば、賃貸住宅を借りたいと不動産会社で探してもらいます。予算は、7万円、希望を伝えます。すると案内では最初は、なぜか高めの9万円の部屋、希望は揃っています。
次は7万円の築古ボロボロ、最後は7万5千円の少し妥協が必要な物件。
物件の最初の基準が9万円と部屋の設備になります。次のダメ物件は差を見せるための案内。最後は選ばせるための案内です。こんなところにもマーケット理論が応されているんですね。
天丼・鰻重の松竹梅も昔からあるアンカリングの一種です。特上は松、上は竹、並は梅とすると、最上位と比較し半分以上は真ん中を選んでしまうのです。これは価格比較のアンカリングです。
アンカリング効果の現状のまとめ
アンカリング効果のまとめとしては、私たちの買い物をする場では、さまざまな方法を用いてアンカリング効果が働くような仕掛けをしています。それを理解したうえで対応をする事が、散財防止に繋がりま
街やショッピングで良くみられる使用例を挙げてみました。
- 通常価格と特別価格との比較
- 他社価格と当社価格との比較
- 通常販売と限定台数との比較
- 高い商品を先に見せる
- 期間限定・・先着販売・・
他にも、いろいろな制限をつけ通常販売と異なる価格を提示し、アンカリング効果が働く仕掛けをしています。
どうですか?アンカリング効果は購買における商品選択の価格認識に影響を与えます。
アンカリング効果はお金の価値を狂わせます。その都度うまく付き合いましょう!
私たちは最初に見た価格にいろいろと影響を受けます。大事なことは、一旦その商品や広告から離れる事です。
『その商品、必要ですか? 頭を冷やして購入を検討していますか?』
『その値段、妥当ですか? 正常に判断して購入を検討していますか?』
『本当に必要なもの、欲しいもの、余暇も大胆に使う』行動変化と重点投資がカギです。
消費は決して悪いものではありません。しかし、自分の支出意図しない消費やついで買いは考えないといけません。
本当に必要なのか? 価格が妥当なのか?
少し距離を置いて考える事で、必要性や価格の妥当性が見えてきます。
世の中は、アンカリング効果を狙ったアプローチが溢れています。購買スタイルを見直し、買い方や付き合い方を少し変えて考えるだけで、無駄を削る事も出来るでしょう。
そして、本当に必要なものを買うスタイルをつくり、余力を、貯蓄や投資に回していきたいものですね。
★このFPブログ講座を書いてる人★
独立系非販売の数少ないファイナンシャルプランナーとして活動中
40代でも間に合う5,000万円資産形成を提唱しておりメディア記事も多数寄稿
経験ノウハウによる老後資金や資産形成へ向けた家計改善、iDeCoやNISA運用による資産形成、バランスの取れた米国国債債券投資を組み合わせてのアセットプラン作成、ライフプランからのアドバイスやリタイアメント向け相談やコンサルタントを行っている。
東京浅草の下町FPとして、ブログ講座やメルマガが好評で読者・会員も多数。
この講座をベースとして注目のFP監修本『最新版 お金の教科書』も発刊され、資産形成ノウハウを公開している。
保険や金融商品を販売しない顧客中心のコンサルで、様々なサービスを提供中。
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
より具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。(1h)
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です(初回のみ最大1.5h))
オールインワンの基本パック(個別WEB面談+ライフプラン+提案書)FPコンサルの王道
FP事務所トータルサポートからご挨拶
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
FP事務所ナビゲーション
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
代表プロフィール
FP事務所トータルサポートの特徴
早期リタイアFIRE実現サポートの検証
資産形成・資産運用
お金の健康診断ライフプラン作成
ライフプランシュミレーター比較
FP相談のいろいろな事例
コンサル後の相談者様の声
FPコンサルの料金体系
お問い合わせについて
FP監修本『最新版 お金の教科書』
プライバシーポリシー/個人情報保護
お金の基本の学習が出来ます。
ご連絡、お待ちしています。
閲覧ありがとうございました。最後にFPランクキング投票に参加ください。
関連記事
- 独立系FP解説 最近話題の年収の壁、見方を変えると違って見える【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 その預金、実質毎月減っているという実感を持っていますか【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 子どものための教育費、貯め方はいったい何がいいのか【下町FPブログ】
- 独立系FP解説 2020年いよいよ本番!!『ふるさと納税』フル活用の12月が到来【下町FPブログ】
- 独立系FP解説 いよいよスタート、見えてきたマイナポイント還元【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 相談 65歳から5千万円の貯蓄で暮らせますか?【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 その予定年金、天引きで減額されてるって本当ですか?【下町FPブログ】
- 独立系FP解説 共働き夫婦の年金と老後の違いはこうも違ってくる【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 マイナンバー通知カードが2020.5月に廃止されていた【下町FPブログBlog】
- 独立系FP解説 万一の備え、持つべき緊急予備費はいくらなのか【下町FPブログBlog】