投資をするときのリスクの考え方【下町FP】
マネーストレスフリーを応援する下町FPです。
一般の方はリスクとは危険性と訳されます。投資やFPの世界でのリスクとは不確実性と訳されプラスにもマイナスにも働きます。たとえば車を運転していても事故が起こる可能性もあれば、無事に目的地に着くこともあります。

私たちは自動車事故が起こることは分かっていますが、それが自分に起こる確率は分かりません。つまり私たちは常にその確率を意識して運転しているのです。
なんとなくイメージつかめたでしょうか。
ではその不確実性を想定してお金を運用するとなると、どういう安全運転が求められるでしょうか。急ブレーキ・急加速・急ハンドルは切らない。交通ルールを意識して運転する。信号や横断歩道に気を付ける。わき見しない・・・様々な対応が考えられます。
退職金や資金運用でも同様です。
一気に大金を投資しない、性格の異なる資産に投資する。プロの投資家が真似できないじっくり時間を掛けて投資する。長期投資を心掛ける。
リスクを取った投資も、いわゆるインカムゲイン (投資からの定期収益) ものを特にリタイアされた方はお勧めします。下町FPも会社生活は延長せずリタイアしましたが、若い時からの投資インカムゲインを味方につけて一定収入を確保できています。
その時のノウハウは皆さんにも活用でき、喜ばれています。もっとも保険・金融商品を販売しない下町FPとしては、特定商品の斡旋キャッシュバックなどはなく、相談者への投資のベストマッチングアドバイスをしています。
特にリタイアに向け15年前後で投資を検討される方は、リスクの取り方は慎重に検討されることが大事です。
なぜなら取り戻す時間がなさすぎるからです。
資金運用に相談に来られる方は、不確実性の中で迷っていらっしゃったり、すでに投資してしまい損失を抱えていらっしゃる方もおります。
ファイナンシャルプランナーを味方につける。顧問パートナーを見つけ人生を豊かにしてください。
************************************************************
お金の相談や不安がありましたら、上のお問い合わせからお願いします。
メールでの無料相談も受けております。お気軽にお問い合わせください。
いかがでしたか下町FPの記事に興味を持てたら下のFPバナーをクリック下さい。次回記事への励みになります。
本日は訪問ありがとうございました。
■メルマガ発行特典 絶対お得!!
メルマガ発行をしています。
ブログでは書けない資産形成や
貯蓄5000万円を目標にマネーストレスフリーを目指します。
登録はここをクリック
登録者には無料の4つの特典を進呈中
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻pdf』
・FPも使う貯蓄寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等随時進呈中
登録は
解除は
★このブログ講座を書いてる人★
独立系+非販売系のFP
40代で間に合う5000万円資産形成を提唱。
経験とノウハウによる老後資金や資産形成へ向けた家計改善iDeCoやNISA運用による資産形成、ライフプランからのアドバイスが得意。
下町FPとしてのブログ講座やメルマガが好評。
2020年には、この講座をベースとして注目のFPとして監修本『最新版 お金の教科書』(エイ出版)を発刊し、資産形成ノウハウを公開中。
保険や金融商品を販売しない顧客中心のコンサル実施による様々なサービスを提供している。