当FP事務所について

いろいろなお金を取り巻く心配が存在しています。
・老後の貯蓄が心配
・子供が欲しいけど教育資金ををいくら貯めればいいの
・マイホームを購入したいけどローンを支払っていけるか心配
・家計がギリギリで思ったように貯金がたまらなくて不安
おひとりで悩む必要はありません。
ファイナンシャルプランナーをアドバイザーとして味方にすればよいのです。
当事務所は、数少ない岐立系FPで非販売系のFP事務所です。どこからも忖度されない顧客本位のアドバイスをFPが持つノウハウの提供ができる事務所です。したがって相談は、基本的に有料相談になります。
僕は、お金に束縛されない生活の事をマネー・ストレスフリーと名付けています。これをFPサービスとして提供しています。また、ある程度のインカムゲインと貯蓄取り崩しによるリタイア生活をセミ・FIREとしてある程度好きな仕事をしながらゆったり暮らすスタイルも提案しています。
ファイナンシャルプランナーとして学んだ6分野は、
①ライフプラン
➁リスクと保険
③タックスプラン
④不動産運用
⑤金融資産設計
⑥相続事業承継 であり、まさに人生を豊かにする要素そのものです。
当事務所の相談事例をFPブログ講座として一部取り上げています。
この業務を通じて資産形成不足、老後資金不足、不必要な投資保険商品に悩んでいる方とたくさん出会いました。そしてライフプランニング作成と解決策のご提案で、その問題の解決のお手伝いをさせていただくことが出来たのです。
世の中、お金の話はタブー視されていて、情報を持っていない、誤った情報に踊らされている、何にもしない、出来ないのが現実のようでした。大丈夫です、FPがご相談に対応できるのです。
あなたはどうですか?。
スポット的な相談や本格的なお金の将来が分かるライフプランとFPメニューも様々対応可能です。
結婚する、住宅購入、子供が生まれた、保険に入りたい、貯蓄をしたい、年金を増やしたい。そんな時に目標がなければ、安心が出来なければ生活プランはたてられません。 そのベースがライフプランニング(貯蓄・投資による資産形成マネープランの可視化)です。
ライフプランがあれば人生の羅針盤が得られます。
独立系&非販売のFPとして
僕自身もライフプランを作り、実践しています。相談者の皆さんも必ず出来ます。そして世の中FPは人気資格なのですが、ほとんどが会社に属して無料窓口相談や無料セミナーを開催して集客をして自社が扱える保険や金融商品を販売しています。 企業系のFPとも言います。
また、独立系のFPでも多くの方は、金融商品や紹介フィー・保険斡旋・住宅販売情報料などで生活しているのです。当事務所は、独立系かつ非販売系のコンサルタントですが、非販売系専門のFPは実はほんの一握りしか実はいません。
なぜなら、保険や金融商品を販売しないと、相談料だけでは食べていけない現実があるからです。どんな良いサービスでもなかなかコンサルに何万円も支払ってくれる方は少ないからです。これが保険や不動産、金融商品提供や紹介でしたらいとも簡単に手に入ります。
でも顧客との利益相反を考えると、僕は独立系非販売のFPという稀なポジションを選んだのでした。
代表、横谷のプロフィール
企業系FP、独立系FPと独立非販売系FPのちがい
企業系のFPの解決策提案はどうしてもこうなります。
保険会社のFP=自社取り扱いの生命保険
投資・金融機関のFP=自社取り扱いの投資運用商品
不動産会社のFP=売却や投資不動産の紹介料や仲介手数料など
独立系のFP=コンサル業務の中での保険・金融商品・不動産紹介や斡旋の手数料収入がベース
独立系・非販売系のFP=顧客からのコンサルタント料金や出筆・原稿料が中心
僕は、資産運用を実際行い『インカムゲイン』で設計が成り立つマネーストレスフリーであり、独立系・非販売系のFPですから、相談者に寄り添った相談が出来るのです。
今は、不安を抱えている相談者を支えるパートナーFPとなるべく、個別相談に対応しています。現在は月2~4件のライフプラン相談に対応しています。
無料のメールからの相談が約4割、ホームページからの申込が3割、メルマガを購読いただいた方からの申し込みが3割程度の申込の割合があります。
ヤフー知恵袋や専門家ファイナンシャルプランナーJPでも簡易相談に対応して高い評価支持率を頂いています。ヤフーでは満足評価80%以上も獲得中ですから皆さん納得されているようです。。
日本FP協会が提唱 FPの選び方に
ライフプランニングがあれば人生の羅針盤が得られます。
今、40代の方はある程度の所得と支出が確保できる世代です。ここに貯蓄習慣や投資スキルを加えることで、なかなか進まなかった資産形成が飛躍的に加速する可能性を秘めているのです。
個別相談ですからいろいろな角度に相談やお話が発展することがあります。 個別相談される方が不安に感じる”自分の情報提供””への不安に対応するために『個人情報保護士』と『相続診断士』の資格も取得しています。
ですから安心してご相談ください。また、無料メール相談申し込みやFPメルマガブログ会員に登録するのも方法です。FPプログ講座では、紙面でお届け出来ない情報や特典などもご提供しています。
僕が資産形成に取り組んでいた時、有料でも相談相手がいたらどんなに良かったかという思いでFPとして非販売系のFPとして独立しました。相談をコストと考えず、未来への自分への未来投資と考え、お気軽にご連絡ください。
当事務所の基本メニューはこちら
当FP事務所に初めて相談される方へ
ミドル世代の資産形成(家計見直し)やご自身のリタイアメントプラン診断が得意分野です。貯蓄を形成し、安心してリタイア、第二の人生を歩むための分析・提案をしています。
誰もが、将来のお金の不安は持っています。あなたもそうでしょう。FPはその不安の現状分析や解決策をあなた考えます。そんな友人や知人がいますか。そんなあなたはファイナンシャルプランナーをぜひ頼ってみて下さい。
マネープラン(ライフプラン)の進め方です
PDF版
最後に個人情報保護士として、FPには守秘義務があり、個人情報保護についても徹底しております。お金に対する不安がございましたら、ぜひ、お一人で悩まずご相談ください。
当事務所の基本メニューはこちら
運営者
FP事務所 トータルサポート
代表 横谷 聡
************************************
まずはここで当事務所についていろいろと知ってください。
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、当所の特徴をご確認ください。
お得な特典付きメルマガ会員募集
資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。
★無料の4つの特典を進呈中★
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』
・『ライフイベント表xls』も進呈
・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!
お金の基本の学習が出来ます。
FPへのご連絡、お待ち申し上げております。