2024年 新NISA制度が固まる【下町FP】
マネーストレスフリーを支援するの下町FP横谷です。
新NISAの案が固まった。
政府は貯蓄から投資と言うものの、なかなか投資は拡大せず貯蓄にとどまっている日本の状況です。
制度は改善され今回見通しですが、日本の投資マインドが改善されない限り、絵に描いた餅になりかねない。なにせ利息を預金が産まなくなり、投資行為をしないと自己貯蓄の成長が厳しい環境があります。
投資教育の遅れは資産格差を生んでいます。
いろいろと富裕層の短期売買に繋がっていると批判が多い現行NISA制度でした。

2014年からの新NISA制度のあらまし 
上記の図は金融庁よりの「現行一般NISA」の概念。
今回、この一般NISAは、2024年以降は改正され、制度は「2階建て」になるということが検討されているという記事が出ました。
中味はというと、まずベースとして比較的リスクの低い投資信託などに対象を絞った
最大年20万円の積立枠がある。そしてこの上に乗る形で、これまで通り株やREITなどに投資できる最大年102万円の枠が発生します。
非課税で運用できる2階建て構造部分があるということです。
1階の20万を建てた人が、リスクと20.315%の本来課税が非課税となるメリットを受けれるという事のようです。
政府は形を変えた継続として新NISAを打ち出しましたが、リスクなくして収益なし。
投資したお金が減るのが大嫌いな国民が受け入れるかは厳しいと感じます。
下町FPは毎年の120万のNISA枠はフル活用しています。
投資を推奨するものではありませんが、お金を味方にして働いてもらうのも一つの方法だと思います。
ファイナンシャルプランナーを味方につける。顧問パートナーを見つけ、人生を豊かにしてください。
お金の相談や不安がありましたら、下町FP横谷まで上記のお問い合わせからご一報ください。
メールでの無料相談も受けております。お気軽にお問い合わせください。
いかがでしたか下町FPの記事に興味を持てたら下のFPバナーをクリック下さい。次回記事への励みになります。
本日は訪問ありがとうございました。
■メルマガ発行特典 絶対お得!!
メルマガ発行をしています。
ブログでは書けない資産形成や
貯蓄5000万円を目標としたあなたのマネーストレスフリーを目指します。
登録はここをクリック
登録者には無料の4つの特典を進呈中
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻pdf』
・FPも使う貯蓄寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等随時進呈中
登録は
解除は
★このブログ講座を書いてる人★
独立系+非販売系のFP
40代で間に合う5000万円資産形成を提唱。
経験とノウハウによる老後資金や資産形成へ向けた家計改善iDeCoやNISA運用による資産形成、ライフプランからのアドバイスが得意。
下町FPとしてのブログ講座やメルマガが好評。
2020年には、この講座をベースとして注目のFPとして監修本『最新版 お金の教科書』(エイ出版)を発刊し、資産形成ノウハウを公開中。
保険や金融商品を販売しない顧客中心のコンサル実施による様々なサービスを提供している。